楽譜 / 書籍 Publication
音楽作品 Music Works
ピアノの為のソナチネ Sonatine pour piano

 発行 東音企画 1996年3月
 備考 
1996年度 PTNA ピアノコンペティション F級課題曲
 M.ラヴェルの同名の作品に倣い, 規範的なソナタ形式に沿って自己の感性や思惟をいかに凝縮して表現しうるかを意識して作曲.
 
吹奏楽の為の序曲 Overture for Wind Orchestra

 発行 全日本吹奏楽連盟 2000年1月
 備考 
2000年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 IV
 J.バーンズや J.スウェアリンジェンの教育用作品に倣い, 希望に満ちた華美な主題に淡い憧憬を含めた叙情的な中間部を挟んで作曲.
 
光の帝国 The Empire of Lights

 発行 ウィンドアート出版 2001年 (レンタル譜)
 備考 
21世紀の吹奏楽《響宴IV》演奏作品
 表題は R.マグリットの同名の絵画による. 2つの主題による自由なソナタ形式. 編成は全日本吹奏楽連盟が定める大編成.
 
少年の頃 Boyhood

 所収 合唱名曲シリーズ31
 発行 全日本合唱連盟 / カワイ出版 2002年3月
 備考 
2002年度 全日本合唱コンクール課題曲 G4
 混声合唱の為の《五つの映像》(佐藤博美作詩) 第4曲. 純真で好奇心旺盛の少年の心情と幼少時を回顧する郷愁性を織り混ぜて作曲.
 
混声合唱の為の《5つの映像》 '5 Images' for Mixed Chorus and Piano

 発行 全日本合唱連盟 / カワイ出版 2002年12月
 備考 
第12回 全日本合唱連盟 朝日作曲賞 受賞作品
 佐藤博美の詩集から5篇を選んで作曲. 各曲の調性とテンポを考慮して組曲としての統制を図っている.
 
3つの童謡 Three Nursey Rhymes

 所収 青木明代『ひるとよるとのとりかえっこ』/ わたなべゆうか『しあわせのこおろぎ』
 発行 てらいんく 2004年4月 / 2010年9月
 
胡蝶の夢 Dreams of the Butterfly

 発行 ウィンドアート出版 2004年 (レンタル譜)
 備考 
21世紀の吹奏楽《響宴VII》演奏作品
 夢と現実が漠然と交錯する世の儚さをモチーフに作曲. 編成は全日本吹奏楽連盟が定める大編成.
 
祝典の為のファンファーレとコラール Fanfare and Choral for Celebration

 発行 ウィンドアート出版 2008年 (レンタル譜)
 備考 
21世紀の吹奏楽《響宴X》演奏作品
 埼玉県立与野高等学校吹奏楽部 第30回定期演奏会 のために作曲. 人間の営為の源となりうる「旧き良き時代への回顧」と「輝かしき未来への憧憬」をモチーフとして作曲. 編成は, コールアングレ, ハープ, チェレスタ, マリンバ2台を含む大編成.
 
シテール島への船出 L'embarquement pour Cythère

 制作 CAFUAレコード 2011年 (レンタル譜)
 備考 
21世紀の吹奏楽《響宴XV》演奏作品
 表題は A.ヴァトーの同名の絵画による. 編成は全日本吹奏楽連盟が定める大編成.
 
フェスティヴァル・ファンファーレ Festival Fanfare

 発行 ウィンドアート出版 2013年 (レンタル譜)
 備考 
21世紀の吹奏楽《響宴XVI》演奏作品
 与野吹奏楽団 第13回 定期演奏会のために作曲. 表題はイギリス発祥のバラの品種による. マーブル模様の控え目なこのバラに因み, 演奏会のオープニング用 (メインではない) 音楽として作曲. 編成は全日本吹奏楽連盟が定める大編成.
 
太平洋に架かる橋 The Bridge Across The Pacific

 発行 ウィンドアート出版 2013年 (レンタル譜)
 備考 ウィンドアート・ニュー・コレクション Vol.7 収録作品
 農業経済学を軸として学生や国民に精神的感化を与え, 国連事務次官 (太平洋の架け橋) として活躍した新渡戸稲造. その波乱万丈な生涯を象徴的に描く音楽として作曲. 編成は, コールアングレ, ソプラノサクソフォン, ピアノを含む大編成.
 
鳥達は水平線へ羽搏く Birds Flap to Horizon

 発行 ムジカ・エテルナ合同会社 2017年 (レンタル譜)
 備考 少人数 (20名程度) で演奏可能で技術的に易しく (グレード 2.5 程度) という条件で 大宮開成高等学校吹奏楽部 定期演奏会のために作曲. 和声, リズムはやや複雑になる箇所があるが、楽曲構造, 音域, 運指に関しては条件を考慮している.
 

 
他の作品 Other Works
ピアノの為のソナチネ 解題

 所収 全日本ピアノ指導者協会 会報『Our Music』No.190
 発行 全日本ピアノ指導者協会 1996年4月
 原稿 Web版原稿
 
授業実践の試案~数学に対する意欲を高めるための~

 所収 第36回 中部地区私学教育研修会 研究発表資料 日本私学教育研究所 主催
 発表 福井工業大学 1997年10月
 備考 因数分解を題材とした生徒の自発的な問題発見とその解決とを促進する授業の試み.
 
私の創作活動の原点

 所収 全日本吹奏楽連盟 会報『すいそうがく』No.146
 発行 全日本吹奏楽連盟 1999年10月
 原稿 Web版原稿
 
死刑存廃論を考える

 所収 埼玉県立蓮田高等学校 紀要 第5号
 発表 埼玉県立蓮田高等学校 2000年3月
 備考 わが国の死刑制度の現状紹介, 死刑存廃論における論点の比較検証. 1. 法律上の問題 / 2. 審議上の問題 / 3. 執行上の問題 / 4. 調査上の問題 / 5. 感情上の問題 / 6. 社会上の問題
 
「相加平均・相乗平均の関係」を含む関数

 所収 日本数学教育学会誌 第83号 総会特集号
 発表 埼玉大学 2001年7月
 備考 \(m\) 個の正定数についての「相加平均・相乗平均の関係」から新たな不等式の連鎖を導出する試み. これを, 両平均を含む実連続関数として捉え, その性質を調べる.
 原稿 Web版原稿
 
朝日作曲賞を受賞して

 所収 全日本合唱連盟 会報『はーもにー』No.118
 発行 全日本合唱連盟 2001年10月
 原稿 Web版原稿
 
西田幾多郎と京都学派

 発表 埼玉県立蓮田高等学校 教職員研究会 2001年12月
 備考 西田幾多郎の生涯と人間性, その哲学の独創性と京都学派における人間模様の紹介. 1. 幾多郎との邂逅 / 2. 随筆に見る生涯 / 3. 日記に見る人物 / 4. 人間形成の背景 / 5. その哲学的魅力 / 6. その人間的魅力
 原稿 Web版原稿
 
情感を込めた合唱で聴き手に豊かな映像を

 所収 全日本合唱連盟 会報『はーもにー』No.120
 発行 全日本合唱連盟 2002年4月
 原稿 Web版原稿
 
フェルマーの最終定理と未解決問題

 発表 埼玉県立蓮田高等学校 教職員研究会 2003年12月
 備考 FLTの紹介と解決に至るまでの歴史的潮流, および数論における主な未解決問題とその関連話題. 1. FLTとは何か / 2. 解決当時の状況 / 3. 解決までの過程 / 4. A.Wiles による解説 / 5. 未解決問題の例
 原稿 Web版原稿
 
微積分の指導上の問題

 所収 埼玉県高等学校数学教育研究会 研究発表会資料
 発表 埼玉県県民活動総合センター 2004年2月
 備考 数学の発達過程や論理的整合性を忘却しやすい教科書教材の例.
 
プロフィールと近況

 所収 埼玉の音楽家100人
 発行 人物新報社 / テレビ埼玉ミュージック 2007年11月
 備考 埼玉県在住の音楽家100人の中の一人としてプロフィールと近況に関して取材を受けたもの. 記載項目はすべて編集者が執筆.
 
経歴とアンケート

 所収 日本の作曲家 近現代音楽人名事典
 発行 日外アソシエーツ / 紀伊国屋書店 2008年6月
 備考 日本国内在住の作曲家1,247人の中の一人として主な経歴とアンケート項目を掲載. 1. 出生地 / 2. 師 / 3. 学歴 / 4. 受賞歴 / 5. 興味 / 6. 好むレコード / 7. 印象に残るコンサート / 8. 生涯の一曲 / 9. 代表作 / 10. 趣味 / 11. 座右の銘
 原稿 Web版原稿
 
楽しい読書・夏

 所収 埼玉県立与野高等学校 図書館だより 別冊「楽しい読書 夏」
 発行 埼玉県立与野高等学校 図書室 2004年~2009年 (各年の7月)
 備考 高校生向けの読書案内. 6年間の与野高校在勤中に, 毎年, 数冊ずつ文庫や新書を中心に生徒向けに推薦図書を紹介したもの.
 原稿 Web版原稿
 
交代冪和の性質

 所収 埼玉県高等学校数学教育研究会誌 第48号
 発表 浦和コミュニティセンター 2011年2月
 備考 数値実験により導出しうる交代冪和の諸性質と未解決問題の紹介. Faulhaberの冪和公式に類似した交代冪和を考察し, M.S.Ruizの恒等式を導出した後, 交代冪和の拡張とその性質を考察.
 原稿 Web版原稿
 
フィボナッチ数に関する一考察

 所収 埼玉県高等学校数学教育研究会誌 第49号
 発表 浦和コミュニティセンター 2012年2月
 備考 数値実験により導出しうるFibonacci数の諸性質, 課題研究の教材開発の試み. Fibonacci数の著名な関係式を紹介した後, 同値変形や数値実験より新たな関係式を導出する.
 原稿 Web版原稿
 
オイラーの分数式

 所収 埼玉県高等学校数学教育研究会誌 第50号
 発表 浦和コミュニティセンター 2013年2月
 備考 Eulerの分数式の一般化と基本対称式による表現. Lagrangeの補間式による考察の後, Newton-Girardの公式に類似した漸化式による基本対称式を用いた多項式表現を求める.
 原稿 Web版原稿
 
数学における良問と難問

 所収 埼玉県高等学校数学教育研究会誌 第52号
 発表 浦和コミュニティセンター 2015年2月
 備考 数学における良問と難問の要件および作問の要件を考察. 応用の効く手法で解後感がよく, 多様な解法をもち, その数学的背景に研究の余地を見出せるなど, 魅力的な問題の創作過程を紹介する.
 
\(\tan\theta\) の加法定理から

 所収 埼玉県高等学校数学教育研究会誌 第53号
 発表 浦和コミュニティセンター 2016年2月
 備考 一般には知られていない三角関数における関係式を考察. 大学入試問題を発端として, 問題の簡潔性, 規則の単純性, 結果の意外性などを兼ね備えた興味深い関係式を導出する.
 原稿 Web版原稿
 
ある対称式の冪乗から

 所収 埼玉県高等学校数学教育研究会誌 第54号
 発表 浦和コミュニティセンター 2017年2月
 備考 \(x\!\!\:\!\:+\!\!\:\displaystyle{\frac{1}{x}}\) を定数とする \(n\) の関数 \(x^n\!+\!\displaystyle{\frac{1}{x^n}}\) の性質を考察. 表計算ソフトを用いた数値実験と理論検証による研究課程を紹介する.
 原稿 Web版原稿
 
教材研究の魅力

 所収 埼玉県高等学校教諭 10年経験者研修対象者用 講義用資料
 発表 埼玉県総合教育センター 2014年7月 / 2015年8月 / 2016年7月 / 2017年8月
 備考 数学における教材研究の目的と意義, 教材開発の実践例. 課題や研究方針の立て方, 題材の発展のさせ方, 生徒への教材化の方法など, 教師が自ら楽しみつつ数学に携わる姿勢を紹介.
 
©Copyright 2024 SAKATA MASAHIRO. All Rights Reserved.